ネット世界、隠居した話。

Twitterを始めて9年と少し。思えば、Twitterを始めたことが、終わりの始まりだったなと思う。

最初は女オタクらしく、pixivや #now_fes で同ジャンルオタクを探し出し、チャットみたいな感覚でツイートしてた。ジャンルに必死にしがみついて、今見たら大して上手くない絵や小説を自信満々にアップした。知り合いからくるささやかな感想と評価をモチベに。今思えばあの世界も、オタクである以前に女の世界で、私には合ってなかったのかな、とか思ったり。

Twitterでチョコラン垢を作ってブログを始めて、今でも仲良くするくらいの友達ができた。これが成功体験として体に染み付いて、どんどんTwitterにのめり込む。ただ、大手プレイヤーに見つけてもらえたってだけで、自分は何にもしてないのにね。

ゲームごとに使い分けたたくさんのTwitterアカウント、ニコ生、ブログ。どれもモチベーションのもとは「自分がやりたいから」もあったけど、大部分は「見てもらいたいから」が占めていた。

…そう、そうだったんです。

私事、ここ1年、彼氏ができて現在進行形、円満仲良しで過ごしている。するとなんだか、自分の中に渦巻いていた自己顕示欲的なものが、どんどん治ってきちゃったのだ。
まぁお恥ずかしい話、私はただ、寂しかった、誰かに見つけて欲しかった。それが叶った今、ネットに前ほど執着する必要がなくなってしまったらしいのである。

ニコ生も辞めた、それでも仲良くしてくれる元リスナーもいたけど(ありがたいことです)、なんだかそれもどう扱っていいかわからなくなってしまい、ゲームごとに分けたTwitterアカウントを根こそぎ消した。チョコットランド垢もよ!
なんなら9年分の思い出が詰まった本垢のツイートも消してやろうと思ってるんだけれど、純粋にやり方がよくわからなくて頓挫中。
前までだったら、大切な思い出を消すなんて、絶対にあり得なかったことなんだけれど…こんなもう、1年でここまで変わるかよと。自分でも情けなくて笑っちゃうよね。

そんなわけで、ネットのグローバルで広大な世界から、少し離れたところで鍵をかけて、静かに隠居生活を送っていきたいなって話。

じゃあこのブログは何って?誰かに見られる抜きにして、楽しんで文章を書く、を目標にちょこちょこ頑張っていこうかな、って感じのブログだよ。
ゲームの話も、難しい話も、隙あらば自分語りもしていこうと思っております。見られる抜きにしてとは言ったけど、誰にも見てもらえないのはそれはそれで寂しいので、まあ暇だったら覗きにきてね。

0コメント

  • 1000 / 1000

Melog

日常と、ゲームと、隙あらば自分語り。